ユリン

のみがついている猫

猫の健康

2024/3/18

ノミ、ダニの予防、駆除の方法 夏前にやっておこう!!人も注意が必要!

暖かくなると、気になるのがペットのノミ、ダニです。現在では簡単にできるものもありますので、気づいたときにやってあげましょう! この記事では、予防方法、駆除方法、病気などもまとめてあります。 ノミ、ダニの予防方法は? ノミ取り用の首輪をつける ノミ取り用のシャンプーで体を洗う こまめに掃除をする ドロップ型の予防薬をつける 獣医さんに相談する 人間も外出から帰ってきたら服を払ったりした方がいいです。 特に草が多い所に行った場合は注意が必要ですよ。 外に出している子はほとんど、ノミがいると思っていいです。 ノ ...

注射されている猫

猫の健康

2024/3/18

猫のワクチンはいつ受ける?種類は?料金はどのくらいかかる?

うちのネコちゃんは春になると、ワクチンを接種しています。今年も接種の時期になりました。 ねこちゃんのワクチンはいつ受ければいいのか? どんな種類があるのか?副作用は?など、心配な事がありますよね。 料金はどのくらいかかる? ネコも登録とかあるの? 今年の6月からはマイクロチップの装着が義務化されます。 すでに飼っている方は努力義務になります。 猫のワクチンはいつ、うければいいのか? 犬の注射と違って登録等必要ありませんので、ねこちゃんの接種はいつでもかまいません。 できれば、午前中に接種して午後に飼い主さ ...

猫のストレス発散

猫の日常生活

2023/9/16

ネコちゃんを迎えるには?方法と用意するものはある?おすすめも紹介

ペットとして、ネコちゃんを飼う方が増えています。犬みたいに毎日散歩する必要もなく、トイレも覚えてしまえば、同じところでやってくれます。 ただ、人間のペースに合わせるのではなく、ネコのペースにあわせてください。ここが大切です。 大声をだしたり、急に動いたりするとびっくりしますのでこういう事はやめてください。 猫は静かな動作と静かな人が好きです。 猫を迎えるには? ショップなどで、購入する。 保護施設などから、ひきとる。 ブリーダーから、ひきとる。 以上のような方法があります。ぜひ、購入する前に保護する方を検 ...

またたびにじゃれるネコ

猫の健康

2023/11/20

猫にまたたびというけど、ほんとのところは?猫が喜ぶあげ方

ネコにまたたびとよく聞くけど、本当はどうなの?気になりますよね。 広辞苑で調べてみると、 『ねこにまたたび』とは、大好物のたとえ。実際は『猫に木天蓼、お女郎に小判』という言葉です。 実際にネコにあげると、くねくねしたり、すりすりしたり、気持ちよさそうになります。人間が酔っ払っている感じですかね。 ネコによってなので、全然なめたりしないネコちゃんもいます。なめても、あまり反応しないネコちゃんもいます。 ネコにまたたびをあげるとどうなる? 人間でいうと、酔っ払ったようになります。爪とぎしたり、踊っているように ...

窓際のネコ

猫の日常生活

2022/6/10

猫に安全な観葉植物はある?部屋に置いていけない植物は?

今日は、2022年2月22日の猫の日です。 スーパー猫の日で2が6コも並んでいるからです。 つぎは2222年なので200年後になるそうですよ。 部屋に観葉植物があると、癒されますが猫には毒になってしまう植物があります。 猫によっては、かじったり、食べてしまう子もいますので、 気をつけてください。 買おうと思う場合はチェックしてから、買ってください。 猫には危険な観葉植物 ユリ科、幸福の木、多肉植物、サトイモ科のものは危険です。 ポトス、ベンジャミン、モンステラなども、かじったりすると嘔吐や下痢してしますこ ...

心配そうな白い猫

猫の健康

2022/2/26

猫がキャットフードを食べて吐くのはなぜ?対策はある?

ねこちゃんがキャットフードを食べて吐くことがあります。 具合が悪いだけではなく、他の理由もありますので、 ねこちゃんの体調などをみて、適切に対応してください。 うちのネコちゃんたちは1か月に1~2回吐くようです。猫草を食べてもあまり効果は期待できませんが、たまに猫草を食べたがります。 お腹に毛玉がたまっている ネコちゃんは自分の体をなめて、毛づくろいしています。 そのために毛玉がお腹にたまってしまって、吐くことがあります。 対策としては毛玉がでてしまうと、吐くことはなくなりますが、残っている場合は何回か吐 ...

猫ごはん220204

おすすめの本・マンガ・動画

2022/2/26

マンガ[猫には猫のごはん]1,2を読みました。

マンガ[猫には猫のごはん]をもらったので、読んでみました。猫をこれから飼ってみたい方に最適です。 でも、フードは自分で作らなくても、キャットフードがありますので。 [猫には猫のごはん]1 1巻は主人公の太陽と子猫の出会いから、初めて猫と一緒に暮らす際のノウハウなどが描かれています。 そして、子猫はキャットフードを全然食べてくれない。 すべて、手作りで餌を作ってあげていました。 猫を飼ったこともない主人公はネコちゃんのためにいろいろ揃えたり、気遣ってあげて仲良くなっていきます。そんな日常が描かれています。 ...

シニア猫

猫の健康

2022/6/10

シニアネコの生活の注意点はある?

シニア猫ちゃんになると、人間とおなじように、足腰が弱くなったり、歯がなくなったりします。 人のように、話ができないので、人間の私たちが注意してみてあげましょう。 足腰が弱くなる 私が飼っているリクちゃんも17歳なので、足がまがってしまっています。 でも、元気に若い猫ちゃんと走り回っています。^^ トイレの段差など、若い時は気にならないような所がダメになる場合もあります。 トイレも段差がありますので、ネコちゃんが入りにくそうになったら、段差がないようにスロープなどつけてあげてください。 年をとった猫ちゃんは ...

ソラ

猫の健康

2022/7/11

ソラちゃんが亡くなりました。猫の葬儀の相談ができるペット葬儀110番

2021年の6月23日にソラちゃんが亡くなりました。 17歳でした。 老衰か、ガンだと思われました。4月頃から、体調が悪くほとんど動かないのでおかしいなと思っていました。 それでも、4月には毎年受けている予防注射もうけていました。 CTのようなもので診察して、たぶんしこりのようなものがあるということで年齢もあるので、手術はしないことにしました。 春ごろからは、ベッドから降りるのがしんどそうで、変だなとは思っていました。 だんだん、ごはんを食べなくなり、カリカリはたべなくなってしまいました。;; パウチの水 ...

ネコのウミちゃん

猫の日常生活

2022/6/10

新しい仲間が増えました^^野良猫ちゃんです

新しい仲間のウミちゃんです こちらに引っ越ししてきて、野良猫さんが家のまわりで毎晩のようにないていました。 隣の人の庭に居ついているようでエサもあげていたようで、あまりにもうるさいので、去勢手術して保護していたのですが、、、。 娘さんが猫アレルギーということで飼えないので、お宅で飼ってもらえないかということでうちにくることになりました。 先輩ネコさんと対面 先輩ネコは2匹いるので、心配していましたが、2匹とも家ネコだったので、ケンカすることもなく,受け入れてくれました。 2,3日は警戒してはいましたが、徐 ...

猫と水

猫の健康

2022/2/14

猫の飲む水は水道水でいいの?

毎日飲んでいる水ですが、ネコちゃんも水道水でいいのか? ミネラルウォーターがいいのか?気になりますよね? うちではブリタでろ過した水をあたえています。 結論から言うと、日本では水道水でもろ過した水でも OKなようです。ただ、ミネラルウォーターの硬水は さけたほうがよさそうです。 また、新鮮なお水がよいそうです。 いつでも飲めるようにたっぷり新鮮なお水をあげましょう。 猫の飲み水は水道水でいいのか? 日本では安全な水が飲めるので、水道水でも十分です。 ミネラルウォーターでも軟水であれば、問題ないようです。 ...

ネコ用ドア

猫の日常生活

2022/6/10

猫が外にでないための対策どうしてますか?

ネコちゃんが外にでてしまって、事故にあったり、 他の動物の病気がうつったりとあまり良くないことが 多いので、できれば、外に出さない方がいいですよね。 日本の家では、暑い夏など網戸にしているお家も多いと 思いますが、その窓の対策はしていますか? 今回はその窓の対策を紹介していきます。 玄関の内側にも扉をつける できれば、玄関の内側にもう一つドアがあると 安心です。 ねこはすばしっこいので、さっとでられてしまうことが あります。あまり、でたことのないネコちゃんなら、 すぐに走りさることもないですが、家の前が車 ...

猫の引っ越し

猫の健康

2024/3/13

猫の引っ越しでストレスをためないようにするには

私事ですが、5月に引っ越しをしまして、 ネコちゃんたちもやっと、今のところに慣れてきました。 この経験をこれから、ネコちゃんと引っ越ししようと 考えている方のためにブログに残そうと思いました。 少しでも参考になれば、うれしいです。 猫の引越しの注意点 引っ越しする方の家には自分たちの臭いがないので、 安心するようにベッドなどを先にもっていきました。 家の中もできるだけ、匂いがなくなるように窓を開けて、 換気を心がけていました。 また、窓から逃げ出さないようにネット等つけました。 玄関などは、できれば、内ド ...

黒猫

猫の健康

2024/3/13

猫の失明の原因は?生活で困ることはあるのか

今回は猫の失明がなぜおこるか?調べてみました。 猫ちゃんは失明しても普通に生活しているので、飼い主さんが気づくのが遅れてしまうようなんです。 早いうちに気付くことができれば、治ることができるかもしれません。 飼い主である私たちの責任になるので、いつもと違う行動をしている時は注意してみてあげてくださいね。 主な原因は 生まれつきの場合、シニア猫の病気、外傷からの場合とさまざまにあります。 病気や外傷は飼い主の注意で防げることもあるので、 注意してあげたいですね。高血圧で目が見えなくなることもあります。 私の ...

Copyright© 猫のしっぽ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.