着物のはぎれで、小物やマスクを作ったりするのが流行っています。
ハンドメイドが好きな方には、
いろんな種類の着物のはぎれが買える場所が
どこにあるのか気になりますよね。
そして、結論からいうと、着物のはぎれは下記の販売店にあります。↓
- リサイクルショップ
- 着物販売店
- 和装小物販売店
有名な店だと
- 福助堂
- ギャラリー鳥澄
- たんす屋
- 呂藝

デパートや大型ショッピングセンターなどでは、和装小物販売店があれば、販売しています。
ここでは、着物のはぎれの売っている店、通販では?特徴と口コミなどを紹介していきます。
着物のはぎれを売ってる店はどこ?
落ち着いた色合いの梅花や菊花の着物はぎれ。
↑詳細はクリック(楽天市場)
リサイクルショップ
欲しかったリサイクル着物屋さんの正絹はぎれ買ってきた(*’ω’*)
1束100円…やばい!
色鮮やかで沢山入った、
はぎれパックもあったよ(*’▽’*)着物帯とか羽織も1,000~3,000円と激安🙌✨✨
つまみ細工と和装フォロワーさんにオススメしたい… pic.twitter.com/BGrhV3WU3U
— 縫羽🐏Skeb (@SDnui_tak08k1) April 8, 2018
着物店
青のコーデ
八掛が薄紅色なので、差し色にピンク
十数年前にリサイクル着物店でお迎えした、水色が綺麗な袷
同じくリサイクル着物店で、人生で初めてお迎えした青紫の羽織
今でも現役
波の名古屋帯は背中に鶴
半衿ははぎれ
お草履はカレンブロッソちょいと桜を見に行きます pic.twitter.com/cLcCTTrwoo
— kaya🌈ゆるっと着物着る人(´ω` )zzZ (@amritamelody) April 10, 2024

フリマやリサイクルバザーなどでも販売しています。
そもそも買いに行くのが面倒、お店がないよという方もいると思います。
そこで、着物のはぎれを、家で簡単に買いたいという方向けに
通販での販売状況も確認してみました。
着物のはぎれの通販では、どこに売っている?
送料 | 価格 | |
Amazon | なし | 販売無し |
Yahoo!ショッピング | 600円~ | 255円~ |
楽天市場 | 185円~ | 300円~ |
落ち着いた色合いの梅花や菊花の着物はぎれ。
↑詳細はクリック(楽天市場)
楽天では、上のようなはぎれが販売されていました。
いろんな柄の布がミックスされていて、
古着なので、二度と出会えないはぎれもあると思います。
気になったら、買っておくのがいいですね。
そのほかでは
たとえば、
ヤフオク、ラクマ、メルカリなども販売していました。
着物のはぎれの口コミをチェックしました!
《いにしえ着物市2023夏》今日、午後5時までの開催です👘👘
反物・着物・帯・浴衣・小物・はぎれ・・・
着物でご来場いただくと、10%OFF だそうです🙂
着付けサービスや、フォトスポットも📸🖼👘
ぜひ、ご覧くださいませ・・・💕#いわきららミュウ #ららみゅう #着物 #ゆかた #ピープル #小名浜 pic.twitter.com/uvyFIVps3z— いわき・ら・ら・ミュウ (@lalamew) June 25, 2023
着物とか和服のはぎれと リバティはぎれは 相性が良い気がします(*ˊᵕˋ* )
だから パッチワークして ヘアゴムにしてみる( ´艸`)
#リバティハンドメイド
#和洋折衷
#ハンドメイド好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/bGcSpBlKzG— 愛(鏡花水月) (@Orinhime_kimono) March 22, 2023

着物市や、古着市、リサイクルバザーなどでも、販売していることがあるようです。
最近は観光地などでレンタルして、
着物を着る機会がありますが、若い人でも着物を着る人が増えているようです。
夏には浴衣で花火大会やイベントにでかける人を見かけますね。
昔は、良質な生地をつかっていたので、
リサイクルしても十分に使用できる小物などが作れます。
リサイクルして、着物のはぎれを使うことは、
今のSDGsを推奨されている時代にはぴったりだと思いますね。
現在は着物を作る人も減っていて、はぎれも少なくなってしまっているようです。
着物のはぎれとは
着物のはぎれは、着物を裁断したり、修繕したりする際に残る布地のことです。
一般的に着物は大変贅沢な生地や柄が使われており、そのため、裁断や修繕の際に出るはぎれも価値があります。
古くは、着物を何着も重ねて着ていたため、はぎれもたくさん出ました。
これらのはぎれは、捨てずに小物や雑貨などに再利用されていました。
近年では、着物を着る人が減少し、はぎれも出にくくなっています。
しかし、日本的な柄や生地の質感から、今でも人気があります。
着物のはぎれは、手芸店やリサイクルショップなどで購入することができます。
また、インターネットでも販売されています。
はぎれの価格は、素材や柄、大きさによって異なります。
一般的には、100円~数千円程度で購入することができます。
はぎれはリメイクや小物作りに利用されることがあります。
また、はぎれを集めて別の着物や布地と組み合わせて新しいアイテムを作ることもあります。
人形やぬいぐるみの服などにも、使われていて個性的なものが作れます。
まとめ
ここまで、着物のはぎれの販売店や特徴、口コミなどを紹介してきました。
今でも、ハンドメイドが好きな方に人気の着物のハギレですが、購入するなら通販での購入をおすすめします。
結論
そして、結論からいうと、着物のはぎれは下記の販売店にあります。↓
- リサイクルショップ
- 着物販売店
- 和装小物販売店
有名な店だと
- 福助堂
- ギャラリー鳥澄
- たんす屋
- 呂藝

デパートや大型ショッピングセンターなどでは、和装小物販売店があれば、販売しています。
通販では、アマゾン、楽天市場、Yahoo!ショッピングにて売っていました。
メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどでも販売しています。
古着のバザーや着物市などでも、販売しているようです。
お気に入りを見つけるのも楽しいですね。